![](/images/home/content-copy.png)
URLをコピー
数多くの講義を受け持つ、人気ファイナンシャルプランナーが教える、借金の仕組みについて学べる講座です。
「借金」は一概に悪いものとは言えません。
実は身近なところにも存在する借金。普段何気なく使っているクレジットカードだってそうです。
では、何が悪い借金といえるのでしょう。
講座内では、借金の仕組みや借りたお金の返し方について詳しく解説。金利や利息の付き方についても学習できます。正しく知識を身に付けた上で、気を付けるべき借入や、上手な借金との付き合い方について学びます。
返せる目途がある借金かどうか、計画的に考える力を身に付けて、上手に買い物に活かしましょう!
大学卒業後、政府系金融機関で秘書として仕事を始める。その中で、金融知識の重要性に目覚め、これを多くの人に広めるべくファイナンシャル・プランナーとして独立。指導技術が目にとまり、シンメトリー・ジャパン㈱のプレゼンテーション・カレッジに招聘され、プレゼンテーションの指導や講師養成にも携わるほか、大学にゲストスピーカーとして招聘もされる。
また、自身がキャリアアップしてきた経験から、職場における女性活用(ダイバーシティ)に造詣も深く、東京家政学院大学(女子大学)、武蔵野大学附属武蔵野女子高等学院などでキャリアデザインなどの講座も担当する。
その後、自身の指導の幅を広げるべく立教大学大学院ビジネスデザイン研究科にてMBAを取得。修士論文では、企業がサステナブルな成長を遂げる手段として、職場における心理的安全性を高めるための具体的な施策について研究し、優秀論文賞を受賞。
現在、各企業の文化を軸に社員の傾向を分析し、具体的な施策について進言することにより、企業のダイバーシティマネジメントの推進を後押しすることに力を入れている。
読み込み中 |